MENU

階段に注目してご紹介します。

2018.07.28

前回のキッチンに引き続き、

これまで設計させていただいた住宅の

『階段』に注目してご紹介します。

 

階段は個室とするのではなく、

リビングの一部であったり、

オープンスペースの一部にあったり、

とすることが多いです。

 

階段や廊下を仕切ってしまうと、

建物の中で床面積を使ってしまうこともありますが、

家族といる場所から分離されてしまうような気がします。

廊下・階段という用途は、人の流れがある場所というか、

空間と空間の繋がりのある場所だと思っています。

 

階段は部屋の中にあっても良いもの、

視覚的に邪魔にならないデザインを意識して設計しています。

鉄骨製の階段で、木造よりも軽やかな印象にすることや

逆に木造であればその材質を部屋の中で統一感のあるもので、

考えています。

 

 

_DSC2040

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上水の家より。

鉄骨と集成材の段板を組み合わせた半螺旋階段です。

狭小の住まいのため、建物に対して階段の占める割合が多く、

抜け感を大事にして、空間と空間をつなぐを意識しています。

_DSC2074

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

半螺旋の周り部分は、浮いています。

_DSC2069

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リビングの一角にあります。

_DSC2106

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

畳間からの階段の景色。

 

 

 

 

 

K_3487

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

公園を望む家より。

フラットな鉄骨のササラと

集成材の段板をシンプルな形状で組み合わせました。

K_3561

 

 

 

 

 

 

 

 

リビングに面した畳間から2階へ。

 

 

T019

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タテノニワより。

鉄骨と集成材の段板を組み合わせた

螺旋階段です。

T025

 

 

 

 

 

 

 

 

玄関を入るとまずは階段が目に入ります。

 

 

IMG_7088

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

土間と吹抜のある家より。

鉄骨と集成材の段板を組み合わせた階段です。

IMG_6959

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上からはササラもなく段板だけ見えます。

 

 

DSC_0341

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

矢川の家より。

木造の直線階段です。

DSC_0244

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2階から屋上への階段は、

壁に埋め込み、段板だけが浮いて見えます。

光を下まで届けます。

 

 

DSC_4052

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

斜の屋根の家より。

木造の階段で手摺りは鉄骨製です。

DSC_4021

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

段板は杉の無垢板を使っています。

 

 

353A6862

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

井の頭の住宅より

鉄骨と集成材の段板の階段です。

出来るだけ軽やかに。

353A6872

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次回はまた別の部分に注目して、

ご紹介したいと思っています。

 

 

写真撮影:新良太

(※土間と吹抜のある家、井の頭の住宅 を除く)